詳細設定
[詳細設定] タブでは、[RTSP & RTP 設定]、[コーデックの最適化]、 [マルチストリーム設定] を行うことができます。
RTSP & RTP 設定
Surveillance Station とカメラの接続方法を設定する:
- [転送プロトコル] ドロップダウン リストから以下のいずれかを選択します。
- 自動:Surveillance Station は、次の順番でプロトコルを使って RTSP 接続を確立しようとします。UDP > TCP > HTTP。カメラが接続されていない場合は、前回のプロトコルお使って接続を再開します。
- UDP:UDP は低レイテンシーと高転送率を実現します。ただし、再送信メカニズムがないため、ネットワーク帯域幅が不足している場合はビデオ品質が低下する可能性があります。
- TCP:TCP は、高い画質を実現します。ただし、再送信メカニズムがより多くのネットワーク帯域幅を消費する可能性があるため、ネットワーク帯域幅が不足している場合に遅延が発生する可能性が高くなります。
- HTTP:HTTP は TCP の拡張です。これにより、インターネットを介したビデオ ストリーミングがファイアウォールの制限を受けません。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。
RTSP/RTP 接続向けに、Surveillance Station の Keep-Alive 方式を設定する:
- [Keep-Alive 方式] ドロップダウン リストから以下のいずれかを選択します。
- Off:Surveillance Station は、ストリーミングを有効にしておくための通知のための RTSP コマンドをカメラに送信しません。
- OPTIONS:Surveillance Station は、ストリーミングを有効にしておくためにカメラに通知するための RTSP の OPTIONS コマンドを送信します。
- GET_PARAMETER:Surveillance Station は、ストリーミングを有効にしておくためにカメラに通知するための RTSP の GET_PARAMETER コマンドを送信します。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。
注:
- 各カメラモデルではデフォルトの Keep-Alive 方式が異なる場合があるため、システムは、カメラのデフォルトオプションの後ろに 「(デフォルト)」と表示します。
- RTSP/RTP 接続が異常である場合は、別の Keep-Alive 方式を使用してみます。この設定を変更すると、ストリーミングの安定性に影響する可能性があります。
- Surveillance Station サーバーとカメラが同じローカルネットワークにない場合は、サーバーがカメラの HTTP ポートと RTSP ポートにアクセスしてビデオ ストリームを受信できることを確認してください。サーバーがカメラの HTTP ポートにしかアクセスできない場合は、転送プロトコルを HTTP に設定してください。
Surveillance Station がストリーミング情報を受信する方法を設定する:
- [ストリーミング情報ソース] ドロップダウン リストから以下のいずれかを選択します。
- RTSP:Surveillance Station は RTSP 経由で送信されたストリームを受信します。
- ストリーミング:Surveillance Station は、カメラから送信されたストリームを受信します。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。
注:
カメラの接続が正常であると確信しても、次の問題が発生する場合は、情報ソースとして [ストリーミング] を選択してください。
- カメラのサムネイルが表示されない
- アルゴリズム ソースが Surveillance Station になっているとモーション検出の設定ができない
- 通知メッセージにスナップショットは添付されません。
コーデックの最適化
アクティブ コーデックの最適化を使用すると、帯域を効果的に節約できます。
注:
- このセクションは、H.264 または H.265 フォーマットでのカメラのストリーミングがコーディック最適化をサポートしている場合にのみ表示されます。
コーデックスの最適化をカスタマイズする:
- [コーデックの最適化をカスタマイズする] にチェックマークを付けます。
- お使いのカメラ ブランドに合わせて、ドロップダウン メニューで以下のいずれかのオプションを選択します。
- AXIS:
- 無効化 (disable):元の H.264 フォーマットでストリーミング。追加の帯域は節約されません。
- zipstream - 低 (zipstream-low):zipstream-low 圧縮で H.264 でストリーミングします。このオプションは、low レベルでの帯域節約を行います。
- zipstream - 中 (zipstream-medium):zipstream-medium 圧縮で H.264 でストリーミングします。このオプションは、medium レベルでの帯域節約を行います。
- zipstream - 高 (zipstream-high):Zipstream-high 圧縮で H.264 でストリーミングします。このオプションは、high レベルでの帯域節約を行います。
- Zipstream - 上高 (zipstream-higher):Zipstream-higher 圧縮で H.264 でストリーミングします。このオプションは、higher レベルでの帯域節約を行います。
- zipstream - 極高 (zipstream-extreme):zipstream-extreme 圧縮で H.264 でストリーミングします。このオプションは、extreme レベルでの帯域節約を行います。
- VIVOTEK:
- オフ (off):元の H.264 または H.265 フォーマットでストリーミング。追加の帯域は節約されません。
- オン (on):Smart Stream II 圧縮による、 H.264 または H.265 でのストリーミング。このオプションにより、帯域幅の節約が可能になります。
- ZAVIO:
- オフ (off):元のフォーマットでストリーミング。追加の帯域は節約されません。
- 良い (better):Smart Codec better 圧縮の H.264 または H.265 でストリーミング。このオプションは、medium レベルでの帯域節約を行います。
- 最適 (best):Smart Codec best 圧縮の H.264 または H.265 でストリーミング。このオプションは、high レベルでの帯域節約を行います。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。
キーフレーム間隔をカスタマイズする:
- [キーフレーム間隔をカスタマイズする] にチェックマークを付けます。
- 2 つのキーフレームの間にあるフレームの数を指定します。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。
注:
- 一部のカメラはキーフレーム間隔の単位として、フレームではなく秒を採用しています。
ダイナミック キーフレーム間隔を有効にする:
- [ダイナミック キーフレーム間隔を有効にする] にチェックマークを付けます。このオプションは、スムーズにストリーミングするために、キーフレームの間隔を最適化してビットレートを低減します。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。
ダイナミック fps を有効化する:
- [ダイナミック fps を有効化] のチェックボックスにチェックを入れます。このオプションは、自動的に fps を最適化してストリーミングをより滑らかにします。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。
カメラ機能設定
カメラで PTZ 関連の機能を有効にするかどうかを指定できます。
注:
- このセクションは、カメラが PTZ 機能をサポートしている場合のみ表示されます。
PTZ コントロールの有効化:
- [PTZ コントロールの有効化] を選択します。
- [保存] をクリックして変更内容を適用します。