メモの作成
このセクションでは、メモの作り方を説明します。Note Station はメモを活用して、さまざまな機能を処理します。まず新しいメモ帳を作成しなければなりません。新しいメモを作成したときに、メモ帳が指定されていなければ新しいメモは [マイ メモ帳] に作成されます。また、メモ帳を作成してメモやシェルフを整理することもできます。Note Station でのメモの序列はシェルフ > メモ帳 > メモとなっています。
新しいメモ帳を作成する:
- Note Station の一番上にある [作成] をクリックします。
- [メモ帳の作成] をクリックします。
- 新しいメモ帳にタイトルを付けます。
- [OK] をクリックします。
スマートメモ帳を作成する:
スマートメモ帳は、指定した検索条件を元にインテリジェントに収集したメモの集まりです。
- スマートメモ帳は、次のいずれかの方法で作成できます。
- 検索ボックス(拡大鏡のアイコン)に検索条件を入力し、[スマートメモ帳として保存] をクリックしてフィルタにかけたメモをスマートメモ帳に収集する。
- [作成] > [スマートメモ帳の作成] をクリックする。あるいは、左側のパネルで [スマートメモ帳] の見出しを右クリックし、[スマートメモ帳の作成] を選択します。関連する情報と条件を指定します。
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
- スマートメモ帳の設定を変更するには、そのスマートメモ帳を右クリックして [編集] をクリックします。
注:
- 後から作成したメモも、条件さえ満たせばスマートメモ帳にグループ化することができます。
- 検索条件を変更すると、スマートメモ帳は変更後の条件に基づいてメモを再度収集します。
- スマートメモ帳には、スマートメモ帳クリエーターで作成されたメモしか収集されません。
新規のシェルフを作成する:
- 新規のシェルフを作成するには、以下のうち任意の方法を選択します。
- Note Station の一番上にある [作成] > [シェルフの作成] をクリックします。
- メニュー パネルで [メモ帳] をクリックし、[シェルフの作成] をクリックします。
- メニュー パネルの [メモ帳] から、特定のメモ帳をクリックします。[シェルフに追加] にマウスを合わせて、[新しいシェルフ] を選択します。
- メニュー パネルの [メモ帳] から、特定のメモ帳を別のメモ帳にドラッグアンドドロップします。
- 新しいシェルフにタイトルを付けます。
- [OK] をクリックします。
- メニュー パネルで、新しく作成したシェルフをクリックすることで、そのシェルフに含まれるメモ帳を確認できます。
新しいメモを作成する準備ができたら、[作成] をクリックします。次のようなオプションがあります。
- メモの作成:アクティブなメモ帳にメモを作成します。アクティブなメモ帳がない場合は、メモは [マイ メモ帳] に作成されます。
- 暗号化したメモの作成:パスワード保護されたメモを作成します。詳しくは [メモの管理] を参照してください。
- メモの作成場所:指定したメモ帳に直接メモを作成します。
注:
- 新しいメモ帳は、メニューパネルで [メモ帳] を右クリックし、[メモ帳の作成] をクリックしても作成できます。
- [マイ メモ帳] を右クリックして [別名を付ける] を選択し、新しいメモ帳にタイトルを付けると、[マイ メモ帳] の名前を変更できます。
- デフォルトでは、新しいメモは [名称未設定] となっています。
- デフォルトのメモ帳を変更するには、[メモ帳] で特定のメモ帳を右クリックして [デフォルトのメモ帳に設定] を選択します。
- メモ帳は一度に 1 つずつしか追加できません。
メモを作成した後は、内容を書き込みます。
メモを編集する:
- メニュー パネルでメモが含まれたメモ帳をクリックします。または、[メモ] > [すべてのメモ] の順にクリックすると、Note Station にすべてのメモを表示できます。
- メモはブラウザ パネルに表示されます。編集するメモをクリックします。メモを右クリックして、[編集] を選択します。
- 選択したメモは、メモパネルに表示されます。早速編集を開始してください。
Note Station には、メモを編集したり、内容を書き込んだりするための機能が多数用意されています。
- 充実したテキスト編集:Note Station には使い慣れた多数の編集機能があります。マウスを別のアイコンに合わせると、ツールチップが表示されます。
- マルチメディアの埋め込み:リンク、画像、YouTube ビデオを直接メモに挿入できます。
- 添付ファイル:添付ファイルをメモにアップロードします。添付ファイルの数に制限はありません。Synology NAS 上のストレージスペースの量にだけ注意してください。
メモ リンクの作成:
メモ リンクを利用すると別のメモにすぐにアクセスできる上に、手軽に相互参照することができます。
- リンクを作成したいターゲットのメモを右クリックします。
- [ノート リンクをコピー] を選択します。
- 別のメモを開き、メモリンクを貼り付けます。
- ユーザー/管理者のリンクをクリックします。
- ターゲットのメモにジャンプする:[開く] をクリックします。
- 表示したテキストか URL を編集する:[編集] をクリックします。
- リンクを削除する:[削除]をクリックします。
注:
- メモリンクは履歴バージョンやごみ箱内では機能しません。
- URL を変更すると、メモリンクはターゲットのメモを開きます。
- URL をローカル/外部 URL に変更すると、ローカル ネットワーク上のリソースに直接アクセスするか、リンクを介してインターネットにアクセスできます。
YouTube ビデオを埋め込む:
- 埋め込みたい YouTube ビデオのリンクをコピーします。
- メモ パネルで [リンクの挿入/編集] をクリックします。
- コピーした YouTube ビデオのリンクを [URL] に貼り付けます。
- [YouTube ビデオを埋め込む] にチェックマークを付けます。
- [OK] をクリックします。
表とチャートを作成する:
表を作成すると、数値データを並べ替えることができ、表からチャートを作成して視覚化することができます。
- [表](表アイコン) > [表を挿入] をクリックし、票のサイズを定義します。
- 作成した表にデータを入力します。
- 作成した表を選択し、[チャート] (棒グラフのアイコン) をクリックすると、データを編集できるように [チャート エディタ] と編集用の表が表示されます。
- [チャート エディタ] で [チャート] をクリックし、以下を設定します。
- 範囲:グラフにするセル範囲を設定します。[データ セレクタ] で全体的な表構造を表示/編集することができます。
- 見出し:[左端の列] または [一番上の行] を、月や純益など、目安(データの分類に使う情報)として選択します。
- カテゴリー(X 軸として):列や行を X 軸の目安として設定します。
- タイプ:円グラフ、棒グラフ、折れ線グラフなどでデータを表示します。
- [チャート エディタ] で [設定] をクリックし、以下を設定します。
- タイトル:作成したチャートに名前を付けます。
- X 軸のタイトル:X 軸に名前を付けます(月や週など)。
- Y 軸のタイトル:Y 軸に名前を付けます(収入や人口の推移など)。
- サイズ(ピクセル単位):チャートのサイズを定義します。
- プロパティ:スライドショー モードでソースの表を非表示にするかどうかを選択します。
- [適用] をクリックすると、作成したチャートが挿入されます。
注:
- データの性質に合ったタイプのチャートを選択できるようアドバイスします。例えば、円グラフは2次元データ(いずれかの次元が観察できません)には適しません。
- グラフから画像を作成するには、チャートを選択して [画像に変換] をクリックします。
- 表がなくても直接チャートを作成することができます。[チャート] をクリックして [チャート エディタ] に編集用の表を表示し、そこにデータを入力します。メモには編集用の表は表示されません。
既存のチャートを変更する:
Note Station では、編集用の表を使って作成したチャートを即座に変更することができます。
- 目的のチャートが含まれるメモを開きます。
- チャートの下にある [編集] をクリックして、編集用の表と一緒に [チャート エディタ] を開きます。または、チャートを選択し、上のツールバーで [チャート] をクリックすると表が表示されます。
- 編集用の表は次の方法で編集できます。
- 新しい値を入力するには、目的のセルをダブルクリックします。
- 行/列を追加または削除するには、目的の行または列のヘッダー (緑のテキスト) を右クリックし、操作を選択します。
- データを編集している間は、チャートのプレビューが新しいデータに変わります。再度表を編集するには、チャート エディタの右上にある [エディション] アイコンをクリックします。
- [適用] をクリックして、チャートへの変更を保存します。
注:
編集用の表を編集しても、変更内容はメモの中の元の表には保存されません。
メモを保存する:
Note Station ではメモを簡単に保存できます。メモで編集をしている間に、Note Station が 10 分おきに自動的にメモのコピーを保存します。また、Note Station が 10 秒間無作動状態になると自動保存を行います。また、Note Station は別のアイテムに切り換えたときにもコピーを保存します。それぞれのメモに対して、バージョン履歴が保存されます。バージョン履歴については、[メモの管理] を参照してください。[今すぐ同期] を使うと、手動でメモを保存できます。
別の場所で Note Station を使っている場合は(複数のブラウザやモバイル デバイス)、[今すぐ同期] をクリックすると Synology NAS から最新データを取得できます。別のパネルと最新のメモ/情報が更新されます。メモを作成する場所と、終了する場所が違っても構わないため、非常に便利です。