Synology MailPlus 設定
右上のアイコン をクリックしてから、[設定] を選択します。ポップアップ ウィンドウで、メールのレイアウトと構成、メール配信用のメールボックス、プロトコル (SMTPやOpenPGP など) に関連した Synology MailPlus の設定やお客様のニーズに合うよう設定を行えます。
全般
[設定] > [全般] で、メールのレイアウトと組織に関連する以下の設定を構成できます。
- 1ページあたりのアイテム数:ドロップ-ダウン リストから 1 ページあたりに表示する連絡先と会話の数を選択します。
- 外部画像:[常に表示] および [表示前に確認する] のいずれかを選択します。後者のオプションにより、悪意のある送信者が外部にリンクした画像を利用すること防止できます。
- スプリット ペイン モード:好みに合わせてメッセージの表示を [2列] または [3列] のいずれかを選択します。
- 2 列の場合、さらにEメールを表示するフォーマットを選択できます。[プレビューなしの 1 行]、[プレビューのある 1 行]、[2 行]。
- 会話ビュー:会話モードまたは個別メッセージ モードのいずれかを選択します。会話モードでは、すべての返信はグループ全体に表示されます。
- 言語:表示言語を選択します。
- ディスプレイの密度:会話リストのディスプレイ密度を選択します。
- メッセージを既読としてマークする:メッセージが開かれた後、既読としてマークするまでの時間を選択します。
- キャンセル期間を送信:メールを呼び出せる時間を選択します。
- メールボックスをアーカイブ済みにする:メールボックスをアーカイブ済みとして設定すると、アーカイブしたすべてのメールが、このメールボックスに表示されます。
- メッセージが送信された先の受信者のアドレスから返信:あなたが電子メールに返信をする時、システムは自動的にあなたの電子メール アドレスを、あなたがメッセージを受け取るのと同じ電子メール アドレスに設定します。この機能は [設定] > [SMTP] で指定された電子メール アドレスのみに適用されます。
- キーボードのショートカットを有効にする:電子メールを素早く、簡単に管理するために、キーボードのショートカットを使用できます。
- ホーバー アクションを有効化:メールの上にカーソルを置くだけで、次の操作を実行できます:アーカイブ、削除、既読としてマーク、Synology Calendar タスクに追加)。
- メッセージのメールボックス情報の表示を無効化:メッセージの右上隅にメールボックスタグを表示しないようにする場合にチェックを入れます。
- 文字コード:ドロップダウン リストから言語を選択します。この言語は、複数の添付ファイルを .ZIP ファイルに結合する際に使用されます。ファイル名に使われている言語を選択してください。
- ごみ箱のメールを削除:ドロップダウン リストから選択して、指定の時間より前に受信したごみ箱のメールを削除します。
- スパムのメールを削除:ドロップダウン リストから選択して、指定の時間より前に受信したスパム メールを削除します。
- 受信トレイのメールをアーカイブ:ドロップダウン リストから選択して、指定の時間より前に受信トレイのメールをアーカイブします。
- ログアウト時にごみ箱をクリア:Synology MailPlus からサインアウトするときに、チェックボックスをオンにするとゴミ箱が空になります。
- ログアウト時にスパムをクリア:Synology MailPlus からサインアウトするときに、チェックボックスをオンにするとスパムが空になります。
- 日付からの Synology Calendar のイベントのイベント作成を禁止する(日付は強調表示されなくなります):メッセージに書き込まれた日付で Synology Calendar にイベントを作成しないようにする場合に選択します。
- 署名を使用:選択して、発信メッセージ用の署名を設定します。署名を適用する電子メール アカウントを選択し、複数のテキスト ツールでテキスト フィールド (フォント サイズ、フォント色、画像の挿入など) を編集します。
- [デフォルトのテキスト スタイル] をカスタマイズするには、フォント、文字サイズ、色を選択します。
テーマのカスタマイズ
[設定] > [テーマのカスタマイズ] で、Synology MailPlus のテーマを選べます。内蔵テンプレートと背景画像が選べます。
自動返信/転送
[設定] > [自動返信/転送] で、次の設定を行うことができます。
- 自動転送を有効にする:チェックボックスにマークを付けると、メールが自動的に別のメール アカウントに転送されます。
- 転送先:メールを転送したいメール アカウントを入力します。
- 元のメールを維持する:元のメールを含めるかどうかを設定します。
- 自動返信を有効にする:メッセージに自動返信するには、チェックボックスにマークを付けます。
- 返信時間:自動返信がアクティブになる時間帯を設定します。
- 件名:テンプレートを使用するか、自動返信メッセージの件名を入力します。
- メッセージ:テンプレートを使用するか、自動返信メッセージを入力します。
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
メールボックス
[設定] > [メールボックス]で、新しいメールボックスの追加や、以前に作成したメールボックスの編集、削除、非表示ができます。
メールボックスを非表示にするには、[非表示] の下のチェックボックスにマークを付けます。
共有メールボックス
個人用メールボックスは、内部ユーザー/グループと共有して、特定のプロジェクトの電子メール通信を一元化することができます。
メールボックスを他者と共有する:
ご自分のメールボックスは、内部のユーザー/グループと共有できます。
- 左パネルにあるメールボックスのうちの1つを右クリックします。
- メニューの [共有] をクリックします。
- メールボックスを共有するユーザー/グループを選択します。ユーザー/グループを追加するには、[追加] をクリックします。ユーザー/グループを削除するには、該当するユーザー/グループを選択して [削除] をクリックします。
- 共有メールボックスでは、各ユーザー/グループに対して以下のアクセス権を割り当てることができます。
権限 |
アクセス能力 |
所有者 (共有メールボックスの作成者) |
- 共有メールボックスのメッセージを表示、管理、および返信。
- 共有メールボックスおよびすべてのサブメールボックスを管理。
|
管理 |
- 共有メールボックスのメッセージを表示、管理、および返信。
- サブメールボックスの作成、削除、および改名。
- 共有メールボックスを削除。
- 他のユーザー/グループと共有メールボックスを共有して、アクセス権限をユーザー/グループに割り当てます。
|
読み込み/書き込み |
- 共有メールボックスのメッセージを表示、管理、および返信。
- サブメールボックスを作成。
|
読み取り専用 |
|
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
- システムは、共有メールボックスにグループ アイコンを付け、対象のユーザー/グループに当該メールボックスへのアクセスを許可する招待状を送信します。
注:
- 読み取り/書き込みの権限またはそれ以上の権限を持つユーザーが共有メールボックスでメッセージに返信後、その返信が同じメールボックスを共有する人によって閲覧可能になります。
- 共有メールボックスにサブメールボックスが作成された場合、デフォルトで、ユーザーはサブメールボックスに対して共有メールボックスと同じタイプの権限を持つようになります。サブメールボックスに対するユーザーの権限は後で変更できます。
あなたから共有されたメールボックスを閲覧する方法:
左側のパネルの [メールボックス] を選択します。そのメールボックスを他のユーザーが共有している場合は、メールボックスにはグループ アイコンが付きます。
あなたに共有されたメールボックスを閲覧する方法:
[設定] > [共有メールボックス] で、ユーザーに共有されたメールボックスおよびそのサブスクリプション ステータスを見ることができます。
- [共有メールボックス] タブを開くと、他人が所有する共有メールボックスおよび対応するサブスクリプション ステータスを見ることができます。
- 各共有メールボックスのサブスクリプション ステータスを変更できます。
- サブスクリプション下 (チェック サインのあるもの):共有メールボックスは、左パネルの [共有メールボックス] セクションに現れます。
- サブスクリプションの期限切れ (チェック サインなし):共有メールボックスは左パネルに現れません。
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
フィルタ化
[設定] > [フィルタ] で、フィルタを作成、編集、および削除して、電子メールを管理しやすくできます。基準を満たすすべての着信または発信メッセージに、フィルタ規則に基づいたマークやラベルが付けられます。
フィルタを作成する:
- [追加] をクリックします。
- 検索基準をひとつ以上入力してください。
- 基準を追加したら (必要であれば例外も)、[続行] をクリックします。
- メッセージが自動的にマークされるか、または特定のメールボックスに送信されるかを確認してください。
- [OK] をクリックして、フィルタ設定を保存します。
注:
- すべてのフィルタは大文字と小文字を区別します。
- 複数のキーワードは、スペースで区切ります。すべてのキーワードに一致するメッセージのみが取得されます。
- キーフレーズ(例:複数の単語の用語)をフィルタ処理するには、"local cuisine recipe"のように引用符("")で閉じます。複数のキーフレーズがある場合は、"local cuisine recipe" OR "traditional home-style meals"のように間に OR を入力します。
- キーワードやキーフレーズが中国語/日本語/韓国語の文字から成り、スペースを含まない場合は、完全に一致するメッセージのみが取得されます。
優先メールボックス
[設定] > [優先メールボックス] で、優先メールボックスをセットアップし、集中管理を行うために、さまざまなメールボックスまたはラベルからメッセージを表示することができます。
- [電子優先メールボックスを有効化する] チェックボックスにチェックを付けます。
- [編集] をクリックして、以下の設定を指定します。
- セクション:特定の [メールボックス] または [ラベル] を選択して、メール メッセージをセクションに表示します。
- 表示:[すべて] を選択して、メールボックスのメッセージすべて、またはラベルでグループ化されたメッセージを表示します。[未読] を選択すると未読メッセージのみを表示できます。
- 以下に表示:セクションで表示するメッセージの最大数を決めます。
- 空のときは非表示にする:新しいメッセージがないときには、セクションを非表示にします。
- セクションの並び替えを行うには、セクションをクリックしたままにし、希望の位置にドロップします。
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
SMTP
[設定] > [SMTP] で、SMTP サーバーを追加したり、既存のものを編集したりすることができます。既存の Synology MailPlus Server の設定は、自動的にデフォルトの SMTP サーバーとして設定されます。自分の [送信者の名前] 以外は設定を変更できません。
ユーザーは、Synology MailPlus から電子メールを送信できるように、他の SMTP サーバーを追加することができます。たとえば、Synology MailPlus の Google アカウントを経由して電子メールを送信する Google SMTP サーバーを追加できます。
SMTP サーバーを追加する:
- [設定] > [SMTP] の順に移動します。
- 以下の情報を入力します。
- SMTP サーバー:電子メール サービス プロバイダのヘルプ記事またはチュートリアルから SMTP サーバーを探します。
- SMTP ポート:SSL/TLS 経由の SMTP 接続に必要な値にポート番号が自動的に更新されます。デフォルトでは、ポート 587 は TLS 経由の SMTP 接続用であり、ポート 465 は SSL 経由の SMTP 接続用です。SSL および TLS のチェックボックスをチェックしない場合、SMTP 接続に使用される標準ポートは 25 です。
- 認証が必要:SMTP サーバーに認証が必要な場合は、チェックボックスをチェックします。
- ユーザー名:電子メール アドレスを入力します。
- パスワード:電子メールのパスワードを入力します。
- セキュア接続 (TLS) が必須:TLS 証明書を使用して接続を保護するには、チェックボックスにチェックを入れます。
- セキュア接続 (SSL) が必須:SSL 証明書を使用して接続を保護するには、チェックボックスにチェックを入れます。
- 送信者のEメール:電子メール アドレスを入力します。ユーザー名に入力した電子メールアドレスと一致しない場合、メールは迷惑メールとしてマークされる場合がありますのでご注意ください。
- 送信者の名前:受信者があなたを認識できる送信者 ("from" 名とも呼ばれます) を入力します。
POP3 フェッチ
[設定] > [POP3 フェッチ] で、[追加] をクリックしてカスタム POP3 サーバーを入力するか、既定のサーバー (Gmail など) を使用して電子メールを異なる POP3 サーバーから Synology MailPlus に取り込みます。こうすると、Synology MailPlus で一度にすべてのEメールをまとめて受信し、読むことができます。さらに管理を効率的にするには、特定のサーバー (Gmail など) からのすべての受信メッセージを送信するメールボックスを設定することもできます。
注:
- 管理者は、[管理者設定] タブで POP3 設定を有効/無効にできます。このタブは、admin アカウントで Synology MailPlus にログインした場合のみ表示されます。
- POP3 を介して取得した電子メールが受信トレイ以外のメールボックスに送信された場合、フィルタは適用されません。
- POP3 経由で外部メールを受信する場合の詳しい手順については、こちらを参照してください。
OpenPGP
OpenPGP (Pretty Good Privacy) は、鍵を使う暗号化技術で、電子メールの暗号化に使用します。
[設定] > [OpenPGP] で、OpenPGP を有効化、OpenPGP キーを管理、および OpenPGP 関連の設定を調整できます。
OpenPGP キーを生成する:
- [OpenPGP を有効にする] をマークし、[鍵管理] ボタンをクリックします。
- [生成] をクリックして、新しいキーペアを生成します。
- 名前:希望する名前を入力
- 電子メール:Synology MailPlus アカウントを入力します。
- パスフレーズ:パスフレーズは、秘密キーの暗号化と暗号化解除に使用します。
- [OK] をクリックして、公開キーと秘密キーのペアを生成します。
OpenPGP キーを管理する:
- 公開キー:[エクスポート] ボタンをクリックして公開キーをエクスポートし、電子メールを暗号化する送信者に渡すことができます。
- 秘密キー:秘密キーは、送信された電子メールを復号化するために使用されます。他人に見せてはいけません。
- 他の暗号化されたメールを送信する必要がある場合は、[インポート] ボタンをクリックして、ファイルまたはテキスト入力から公開キーをインポートします。
管理者設定
[設定] > [管理者設定] で、Synology MailPlus 管理者は、次の設定をすべてのユーザーに対して管理できます。
- ユーザーによる外部 POP3 メールサーバーからの電子メールの受信を許可:これを選択すると、ユーザーに POP3 経由での Synology MailPlus への外部メールの取り込みを許可します。フェッチ期間は分で指定できます。
- ユーザーがローカルの SMTP サーバー上の送信者名を変更することを許可:ユーザーがローカルの SMTP サーバー上の送信者名を編集することを許可します。
- すべてのユーザーに対して OpenPGP を無効化する:これをチェックすると、すべてのユーザーに対して OpenPGP を無効化します。
- ユーザーによる大容量の添付ファイルへの共有リンクの作成を許可する:これをチェックすると、添付ファイルが大容量である場合に、メールのサイズを低減させてデリバリを円滑にするために、共有リンクが自動的に貼り付けられます。次の [コントロール パネル] の設定も調整する必要があります。
- [ユーザー] > 詳細設定] > [ユーザー ホーム] に移動し、[ユーザー ホーム サービスを有効化する] を選択して、すべてのユーザーに対してホーム フォルダを作成します。大容量の添付ファイルは、ユーザーのホーム フォルダにアップロードされます。
- ユーザーによる共有リンクの作成または削除を許可するには、[権限] に移動して、ユーザーが File Station を使用できるようにします。
- カスタム ロゴ:ここに画像をアップロードしてウィンドウ左上隅の Synology MailPlus のロゴを変更します。
- 画像最大サイズ:1 MB
- ロゴの寸法:推奨ロゴ サイズは 128 x 40 ピクセルです。アップロードされた画像がこのサイズを超えると、比例的に圧縮されます。
- 画像がアップロードされない場合、デフォルトの Synology MailPlus のロゴが使用されます。
注:
- Synology MailPlus 2.2.0 以降のバージョンでは、[管理者設定] ページは利用できません。設定の調整については、Synology MailPlus Server を見るか、システム管理者にご連絡ください。詳しくは、こちらのヘルプ記事参照してください。
共有連絡先(管理者のみ)
Synology Contacts がこの機能を引き継いたため、[共有連絡先] ページは Synology MailPlus 2.2.0 以降にはありません。詳しくは、こちらのヘルプ記事参照してください。
[設定] > [管理者設定] の順に進み、Synology MailPlus Server のアカウントタイプに属しているすべての連絡先グループが [共有連絡先] リストに表示されます。次の手順を実行して、同じ種類のアカウントのすべてのユーザーに適用される共有連絡先をカスタマイズできます。
- 非表示:チェックボックスをチェックして、特定のグループをクライアント ユーザーから見えないよう(非表示)にします。
- 表示するテキスト:グループを識別しやすい名前に変更します。
アカウントタイプがドメインユーザーに設定されている Synology MailPlus Server の場合は、組織単位の階層構造がグループフィールドに表示されます。アカウントタイプをドメインユーザーに設定したい場合は、以下の手順を行ってください。
- 管理者の認証情報で、Synology MailPlus Server を実行している Synology NAS にサインインします。
- [コントロール パネル] > [ドメイン/LDAP] > [ドメイン] の順に選択します。
- [ドメインに参加] を選択し、必要な情報を入力して対象ドメインに対する Synology NAS に参加します。
- [適用] をクリックしてドメイン設定を保存します。
- Synology MailPlus Server を起動し、[サービス] > [プロトコル] の順に進みます。
- [SMTP を有効にする] のチェックボックスをマーク、[アカウント タイプ] が [ドメインユーザー] になっていることを確認してください。
- [適用] をクリックして設定を保存します。
- このドメインにおける電子メールすべては、[共有連絡先] に表示されます。
注:
- 管理者のみが、この設定の表示および変更を行うことができます。
- この設定は、同じアカウントシステムのユーザーにのみ適用されます。
通知
[設定] > [通知] で、ブラウザに機能拡張をインストールして Synology MailPlus からプッシュ通知を受けることができます。
プッシュ通知を有効にする方法:
- [ブラウザ拡張をインストール] をクリックして、Synology MailPlus をブラウザに紐付けします。
- Chrome の場合:[今すぐインストール] をクリックして Chrome 拡張をインストールし、ログインしていない場合は Google アカウントにログインしてください。
- Safari の場合:[許可] をクリックして通知サービスを認証します。
- インストレーションの後、Synology MailPlus に戻り、プッシュ通知に必要なメールボックス、ラベル、共有メールボックスを指定します。
- [テストメッセージの送信] をクリックして正しく設定されたかどうかを確認してください。
ブラックリスト/ホワイトリスト
[設定] > [ブラックリスト/ホワイトリスト] で、特定のメールアドレスやドメインをブロックあるいは許可するよう個人のブラックリストやホワイトリストを作成できます。
メールアドレスやドメインをブラックリスト/ホワイトリストに追加
- [ブラックリスト] または [ホワイトリスト] ページで [追加] ボタンをクリックします。
- ホワイトリストまたはブラックリストに入れたいメールアドレスやドメインを入力します。
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
ブラックリスト/ホワイトリストのメールアドレスやドメインを編集
- メールアドレスまたはドメインをクリックし、 [編集] ボタンをクリックします。
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
ブラックリスト/ホワイトリストからメールアドレスやドメインを削除
- メールアドレスまたはドメインをクリックし、[削除] ボタンをクリックします。
- 確定ダイアログボックスで [はい] をクリックします。
- [OK] をクリックして、設定を保存します。
注:
- ブラックリストとホワイトリストの合計項目は、最大 10,000 です。