スイッチオーバー/自動フェイルオーバー

性能を持続させ、故障によるサーバーのダウン時間を最小限に抑えるために、サービスを high-availability クラスタのアクティブ サーバーから冗長サーバーである受動サーバーに切り替えることができます。この機能は「切替」、または場合によっては「フェイルオーバー」とも呼ばれます。ここでは、これらの 2 つのコンセプトの基本を説明します。

スイッチオーバー

「切替え」とは、high-availability クラスタのアクティブ サーバーを冗長サーバーである、受動サーバーに切り替えることです。正常に作動しているときには、アクティブ サーバーがすべてのサービスを管理します。しかし、アクティブ サーバーが故障した場合、受動サーバーが正常に作動しているものと想定し、すべてのサービスを受動サーバーに切り替えることができます。この時、アクティブ サーバーが受動サーバーとなり、受動サーバーがアクティブ サーバーとなります。

手動で切り替える:

  1. [クラスタ] ページで [管理] ボタンをクリック
  2. [スイッチオーバー] をクリック

注:

自動フェイルオーバー

エラーが発生すると、システムはサービスを提供し続けるために自動的にサービスを切替えます。このようなイベントを「フェイルオーバー」と呼びます。システムがフェイルオーバーを実行する状況には、次のような場合が考えられます。

切替えエラー

次のような状況では、スイッチオーバーやフェイルオーバーが実行されない場合があります。

手動で切替えを行ってもサービスが受動サーバーに切替わらない場合は、システムがサービスをアクティブ サーバーに戻そうとします。

フェイルオーバーが行われても、エラーのためにどちらのサーバーもアクティブ サーバーとして機能しなくなると、high-availability クラスタはサービスを正常に提供することができなくなります。サーバーが自動的にスタンドアローン状態に戻らない場合は (非パッシブ サーバー)、両方のサーバーで [リセット] ボタンを押すとデフォルト設定が復元されます。デフォルト設定に戻ったら、再び両サーバーを組み合わせて high-availability クラスタを作成することができます。

UPS

予期しない停電に備えて、High-availability クラスタを UPS に接続することができます。停電になった場合、サーバーは接続されている UPS から電源供給を受けます。アクティブ サーバーが接続されている UPS の電源残量が少なくなると、システムはサービスを受動サーバーに切り替えようとします。次の説明をお読みください。

注: