設定
このページには、DNS のアクティビティが使用するシステム リソースの量に関する情報が表示され、設定を行うことができます。
状態
このセクションには、次の情報が表示されます。
- 再帰クエリーの数:DiskStation が処理する再帰クエリーの数です。再帰クエリーの最大数は、下で変更できます。
- TCP 接続:DNS クエリーが使用する TCP の接続数です。
設定
それぞれの環境に応じて、DNS のアクティビティが使用するシステム リソースの量をカスタマイズできます。
設定を編集する:
ここでは、次の設定を編集できます。
- 最大キャッシュ サイズ:DNS のアクティビティが使用できるキャッシュのサイズを指定します。通常、それぞれのリソース記録がその TTL (Time-to-live) の期限に達するまで保存されています。しかし、最大量に達した場合は、システムがキャッシュの中で最も使用率の低いリソース記録を削除します。最大キャッシュ サイズを 0 に設定すると、それぞれのリソース記録は TTL の期限に達するまでキャッシュに保管されます。2 MB 以下に設定した場合、2 MB とみなされます。複数のビューがある場合、各ビューのキャッシュ上限はここで指定した上限と同じになります。最大キャッシュ サイズは、0 から 4095 (MB) の範囲で設定できます。
- 最大キャッシュ TTL (Time-to-live):リソース記録は TTL の期限に達したら、キャッシュから削除されます。最大キャッシュ TTL は、1 から 4294967295(秒)の範囲で設定できます。
- 再帰クライアントの最大数:DiskStation から要求できる再帰クライアントの数を設定します。再帰クライアントの最大数は、1 から 2147483647 の範囲で設定できます。
- TCP 接続の最大数:TCP 接続で使用されるゾーン転送と一部のクエリーの数です。TCP 接続の最大数は、1 から 2147483647 の範囲で設定できます。
- 最大ログ サイズ:ログファイルの最大サイズを設定します。最大ログサイズは、1 から 2147483647 の範囲で設定できます。
設定を変更したら、[OK] をクリックして設定を保存します。