仮想マシンの完全復元
仮想マシンの完全復元で、ユーザーは仮想マシン全体をバックアップ ファイルから復元し、フル デスク I/O パフォーマンスを得ることができます。このセクションは、仮想マシンを完全復元する方法を手順に沿って説明します。
目次
- はじめる前に
- 仮想マシンの完全復元ウィザードの起動
- 復元ウィザード:仮想マシンと復元ポイントの選択
- 復元ウィザード:復元モードの選択
- 復元ウィザード:復元設定の構成
- 復元ウィザード:適用して復元
はじめる前に
仮想マシンの完全復元によりユーザーは、プライマリ仮想マシンが故障した時に、仮想マシン全体をバックアップ ファイルから最新の状態に復元、あるいは特定の以前の時間点に復元することができます。この復元は時間とリソースを多く使用しますが、フル ディスクの I/O パフォーマンスを得ることができます。
仮想マシンの完全復元ウィザードの起動
復元ウィザードを起動し、仮想マシンの完全復元で仮想マシンを一番最近の状態または利用可能ないずれかの復元ポイントに復元するには、以下のいずれかを行ってください。
- [Active Backup for Business] > [仮想マシン] > [仮想マシン] の順に進み、復元したい仮想マシンを1つ選択し、[復元] をクリックして復元ウィザードを起動し、[VM 完全復元] を選択します。
- [Active Backup for Business] > [仮想マシン] > [タスク] の順に進み、復元したいバックアップ タスクを選択し、[復元] をクリックして復元ウィザードを起動し、[VM 完全復元] を選択します。
復元ウィザード:仮想マシンと復元ポイントの選択
選択した各仮想マシンに対して復元したい仮想マシンと復元ポイントを選択します。
復元ウィザード:復元モードの選択
実行する復元モードを選択します。
- 元の場所に復元:選択した仮想マシンを元の場所に、元の名前と設定で復元します。このオプションは、ユーザーの入力エラーを最小限に抑え、生産現場において直ちに元の仮想マシンの登録を解除し、それを置換します。
- 新しい場所に復元、あるいは異なる設定で復元:このオプションにより復元先および復元された仮想マシンの設定をカスタマイズできます。
復元ウィザード:復元設定の構成
元の場所に復元を選択した場合は、この手順はスキップできます。
ユーザーが [新しい場所に復元、あるいは異なる設定で復元] を選択した場合は、名前を指定してから、フォルダ、hypervisor、リソース プール、データストア、復元した仮想マシンを実行するネットワークを選択してください。
復元ウィザード:適用して復元
タスク サマリー ページで、復元された仮想マシンの情報をチェックし、[適用] をクリックして開始します。その後、復元の進捗状況をモニターする [復元ステータス] が開きます。
復元された仮想マシンを即時に実行したい場合は、[復元後に VM の電源を自動でオン] を有効化します。テストの際は、このオプションを無効化しておくことをお勧めします。手動で初期の仮想マシンを生産ネットワークから接続解除して、それを隔離された非生産ネットワークに接続し衝突を避けてください。